「ダイナミックシステム・アプローチ」輪読会

今回は以下のことを行ないました。 第09章 行為からの知識:リーチング学習における探索と選択 (pp299-334) の続き 第10章 実時間,発達的時間,知るということ:A-not-Bエラーの説明 (pp335-365) 第11章 困難な問題:ダイナミックな認知に向かって (pp367-400) エピローグ (pp401-402) / 訳者あとがき (pp403-408)...
今回は以下のことを行ないました。 第07章 乳児における選択のダイナミックス (pp231-260) の続き 第08章 知識の文脈特異的な起源 (pp263-297) の続き 第09章 行為からの知識:リーチング学習における探索と選択 (pp299-334) の途中まで ダイナミックシステム・アプローチを「発達科学」に持ち込むことの「旨味」は何かという議論が中心的でした。...
今回は以下のことを行ないました。 第06章 カテゴリーとダイナミックな知識 (pp201-231) の続き 第07章 乳児における選択のダイナミックス (pp231-260) の途中まで 第08章 知識の文脈特異的な起源 (pp263-297) の途中まで 今回は,脱線しつつもダイナミックシステムの適用例について様々な議論がおこりました。...
今回は以下のことを行ないました。 第04章 発達のダイナミック原理:歩行学習再考 (pp99-162)  の続き 第06章 カテゴリーとダイナミックな知識 (pp201-231) の途中まで 第04章では,「乳児の足踏み運動」が後の発達にどのように貢献するのかが判然としない,という話に…...
今回は以下のことを行ないました。 第04章 発達のダイナミック原理:歩行学習再考 (pp99-162)  の途中まで 第05章 神経組織と発達のダイナミックス (pp165-199)...
今回は以下のことを行ないました。 2019/05/24 #04 第3章の補足,物理学からみたダイナミックシステム・アプローチの概要とカオス理論...
今回は以下のことを行ないました。 2019/05/10 #03 第02章 認知発達の危機 (pp39-67) / 第03章 ダイナミックシステム:変化のパラダイムを求めて (pp68-97)...
今回は以下のことを行ないました。 2019/04/26 #02 序章 (pp1-14) / 第01章 歩行学習からの教訓 (pp17-37) 「上からの見方」「本質」など用語が十分に定義されないまま多用されている,過去の生理学批判の焼き直しではないかなど,メンバーからの批判もありましたが概ね興味深く読みました。今後に期待です! ■日時・場所 原則,毎月第2,第4金曜日の午前中9:30~12:30...
今回は以下のことを行ないました。 2019/04/12 #01 初回顔合わせ メンバーの中には,今回のテキストについて,「以前指導教員に読めと言われていたが当時はちゃんと読まなかった。その罪滅ぼしができるので良かった」という方や,「積み本していたのでちゃんと読む良い機会になった」という方がいました。罪 (積み) 滅ぼしに貢献できるようで嬉しく思います(笑)。...
今期は,以下の文献の輪読会を行ないます。 テーレン,スミス (小島康次監訳) (2018) 発達へのダイナミックシステム・アプローチ:認知と行為の発生プロセスとメカニズム. 新曜社. Thelen, E. & Smith, L. (1996). A dynamic systems approach to the development of cognition and action. MIT Press. ■日時・場所 原則,毎月第2,第4金曜日の午前中9:30~12:30 京都大学吉田南構内 ■今後の活動予定...